Journal

Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)のアンティークやマグカップ・皿のマークの見分け方や魅力を紹介

Mini bespoke(ミニ・ビスポーク)管理人

アンティークショップなどで「あのフルーツの柄の食器はなんだろう?」と思ったら、それはRoyal Worcestor(ロイヤル・ウースター)のものかもしれません。

金縁にフルーツ柄の可愛らしいデザインが特徴の「イブシャムゴールド」をはじめ、さまざまなデザインの陶磁器をもつのがRoyal Worcestor(ロイヤル・ウースター)というブランドです。

イギリスで二番目に古い窯元とされ、多くの英国王家・貴族に愛された由緒正しいメーカーです。 もちろん英国王室御用達(ロイヤルワラント)の称号を受けています。本記事では歴史や背景を紐解きながら、その魅力に迫ります。

手頃に手に入る普段づかい可能なマグカップなども紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい
【保存版】英国王室御用達(ロイヤルワラント)のブランドまとめ一覧|歴史からレディース・メンズブランドまで紹介
【保存版】英国王室御用達(ロイヤルワラント)のブランドまとめ一覧|歴史からレディース・メンズブランドまで紹介
気になる見出しをチェック
  1. Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)とは?どこのメーカー?

  2. Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)の歴史

    1. 1751年創業の老舗陶磁器メーカー

    2. 1752年にブリストル工房を買収し事業拡大

    3. 1789年、英国の陶磁器界で初のロイヤル・ワラントの称号を得る

  3. Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)で人気のアンティーク

    1. イブシャムゴールド

    2. ペインテッド・フルーツ

    3. ウースター・ハーブス

    4. ラビニア

    5. Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)のフィギュリン

  4. Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)が手に入るおすすめ通販サイト

    1. アンティーク マングース
    2. 英国紹介
    3. 輸入ブランド洋食器専門店 ル・ノブール
  5. イギリスのRoal Worsteor 博物館について

  6. Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)について知っておきたいこと

    1. Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)を代表する絵付師とデザインの特徴

    2. Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)で普段づかいにおすすめなマグカップ

    3. Royal Worcestor(ロイヤルウースター)の偽物見分け方
  7. Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)で日頃のティータイムを豊かに

Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)とは?どこのメーカー?

Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)は1751年イギリス・ロンドン北西部のウースター市創業のイギリスの磁器メーカーです。イギリスの陶磁器界ではじめてロイヤル・ワラント(英国王室御用達)の称号を得た、長い歴史を持ちます。

ロイヤル・ワラントのアンティーク食器や装飾品は王室御用達ブランドとして、世界中に多くのコレクターが存在し、時を超えてもなお愛されて付ける存在です。


Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)の歴史

ロイヤル・ウースターの創業は1751年。産業革命期の真っ最中のイギリスで誕生しました。日本でいうところの江戸時代!そのとても長い歴史について振り返ってみましょう。


1751年創業の老舗陶磁器メーカー

今からなんと260年以上も前に創業を開始したロイヤル・ウースターは,イギリス最古の窯元「ロイヤルクラウンダービー」の1750年に続く2番目に古い陶磁器メーカーです。

当時、ウィリアム・ディヴィスが経営を行い、化学者であり医師であるジョン・ウォール博士が技術面を担当し15人の株式出資者によって磁器会社として創業されました。


1752年にブリストル工房を買収し事業拡大

1752年にブリストル工房との合併をきっかけに、薄く高品質な磁器を製造できるようになり食器事業を拡大します。

ブリストル工房は「ソープスプーン(ステアタイル)」を素材に混ぜ軟質磁器を作り、薄い磁器の製造を可能にしました。

その後釉薬の上にエナメル質の釉薬の絵付けを施す高度な技術を持ちつつ、銅版画転写法により、大量生産もできるようになります。


1789年、英国の陶磁器界で初のロイヤル・ワラントの称号を得る

高品質で生産性の高い磁器製造を認められ、1789年に当時のイギリス国王ジョージ3世によりロイヤル・ワラント(王室御用達)の称号を得ました。

これはイギリスの陶磁器業界で初のロイヤル・ワラントの称号であり、現在までその称号を絶えず与えられ続けている唯一の窯です。

さらに、1800年頃には「ボーンチャイナ」の生産が可能となりました。


ボーンチャイナは、当時主流であった白磁器よりも多くの色彩表現が可能で、これまでにはなかった美しい絵や緻密な模様をあしらった豪華な雰囲気が特徴です。


Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)で人気のアンティーク

世界中でも多くのコレクターを魅了するロイヤル・ウースターのアンティーク。数え切れないほどの名品がありますが、その中でも人気の作品の一部をご紹介します。


イブシャムゴールド

ロイヤル・ウースターのイブシャムゴールドはロイヤル・ウースターの食器の中で、最も広く知られているデザインの一つでもあります。金メッキの縁取りと、温かみのある美しいフルーツの図案の組み合わせが、上品なシリーズです。


ペインテッド・フルーツ

ロイヤル・ウースターの「ペインテッド・フルーツ(painted fruits)」は洗練された深みのあるリンゴやぶどうなどのフルーツの絵柄と、細部まで匠に施された金彩が美しい作品です。

一点一点丁寧に絵付を行い、焼成を6回繰り返したあと、金彩師の手によって、22金を使用した特殊技法で仕上げています。その工程には11時間も要するそうで、大変手間のかかった一品です。


ウースター・ハーブス

出典:MrPottery

ロイヤル・ウースターの「ウースター ハーブス(Worceter Herbs)」は草花やハーブの可愛らしいデザインが特徴的です。

同じく英国食器ブランドである「ポートメイリオン」のデザインと混同されることも。食卓を華やかに彩り、今もなおファンの多いシリーズです。


ラビニア

出典:Handel

ロイヤル・ウースターの「ラビニア(LAVINIA)」は1960年台から2000年まで製造されていました。

ブラックベリーと花のエレガントなかわいいデザインで、アンティークで状態が良いものが多いので、実際に使いながら楽しめます。


Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)のフィギュリン

ロイヤル・ウースターレディ・フィギュリン【Amelia】

フィギュリンとは陶器で作られた人形のことで、ドレス姿の女性像や子供、赤ちゃんのフィギュアが製造されています。

緻密なドレスのドレープや優雅なシルエット、華やかな色使いに魅了され集める人も少なくありません。現在では、モダンなドレスデザインのフィギュアも販売されています。


Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)が手に入るおすすめ通販サイト

現在、メルカリやオークションなどでもロイヤル・ウースターを目にすることがありますが、高価なヴィンテージのロイヤル・ウースターは信頼できる店舗で買ったほうが良いです。

そこで、国内でロイヤル・ウースターを多数取り揃えている、おすすめの通販サイトをまとめてみました。


アンティーク マングース

アンティーク食器を専門に扱う「アンティーク マングース」では、ロイヤル・ウースターのカップ&ソーサーの他に、フィギュリンや花瓶、エッグコドラーなど、多数取り揃えています。

ロイヤル・ウースターレディ・フィギュリン【Pisces】

そのほかにも独自ルートで様々なアンティーク食器や装飾品を取り揃えているので、大変おすすめです。

英国紹介

楽天の通販サイト「英国紹介」ではイギリス発の陶磁器やストールなどのファッション小物を取り揃えています。

ロイヤル・ウースター社製のマグカップ「レンデル」シリーズも多数扱っており、カジュアルに使用できる食器の品揃えに強いです。

輸入ブランド洋食器専門店 ル・ノブール

ブランド洋食器を専門とした通販サイトで、ロイヤル・ウースターの「レンデル」や「ストロベリー・ティーフ」、「イブシャムゴールドのマグ」など、カジュアルな新品商品を取り揃えています。

イギリスのRoal Worsteor 博物館について

ロイヤル・ウースター創成期からの製品やコレクションを展示されています。ジョージアン様式・ビクトリア様式・20世紀のを巡るような展示の構成になっているので当時の暮らしや背景も学べます。

名称The Museum of Royal Worcester
アクセスSevern St., Worcester WR1 2ND 
FOREGATE STREET駅から徒歩 20分
開館時間10~17時(11~2月は10時~16時)
定休日日曜
入場料有料
大人:6ポンド・子供:14歳以下無料・シニア:5ポンド
※ 子供、シニア、家族割引あり
公式HPhttp://www.museumofroyalworcester.org/


Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)について知っておきたいこと

ロイヤル・ウースターについて知っておきたいことをいくつかご紹介します。


Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)を代表する絵付師とデザインの特徴

出典:AntiqForum

1928年にマスターペインター(ロイヤル・ウースターの絵付師最高峰)のウィリアム・ホーキンスのあとを引き継いだ、ハリー・ディヴィス(Harry Dacis, 1885−1970年)は大変優れた絵付師であり金彩師でもありました。

わずか13歳という若さで絵付師として歩み始め、特に水彩画や陶板画において才能を発揮しました。

ハリーが得意とするハイランド地方の羊や魚などの生き物や自然、風景を題材としたカップ&ソーサーは、ロイヤル・ウースターの代名詞とも言える大変美しい作品ばかりです。


Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)で普段づかいにおすすめなマグカップ

2,000円〜3,000円程度で購入でき、普段遣いやちょっとしたプレゼントにもおすすめなロイヤルウースターのマグカップを紹介します。

愛らしい動物たちを描いた「レンデル(Wrendale)」

マグカップ コースターふた付 ロイヤル・ウースター社製

パグや子猫など愛らしい動物を描いたのが「レンデル(Wrendale)」シリーズです。マグカップにしては珍しいソーサー付き。パートナーや家族とお互い好きな動物のものをプレゼントしあっても良いですね。

ウィリアム・モリスの図案が素敵な「ストロベリーティーフ(Strawberry Thief)」

ロイヤル・ウースター ウィリアムモリス

イギリスのデザイナー・William Morris(ウィリアム・モリス)の柄をあしらったロイヤル・ウースターのマグカップです。

本商品は代表的な図柄「イチゴ泥棒」をプリントしたもので、リラックスタイムが一気にイギリスっぽくなるおすすめの一品です。

あわせて読みたい
William Morris(ウィリアム・モリス)のパターン・柄の種類を解説|人気作品のデザインから本人の思想・背景まで紹介
William Morris(ウィリアム・モリス)のパターン・柄の種類を解説|人気作品のデザインから本人の思想・背景まで紹介

イブシャムゴールドのマグカップ

ロイヤル・ウースター イブシャムゴールド マグ 280ml 洋ナシ マグカップ

ロイヤル・ウースターのマスターピース「イブシャムゴールド」のフルーツ柄をあしらったマグカップです。飲み口のところに金色の加工がしてあり、マグカップながらティーカップで飲んでいるような上品さを醸し出しているのが魅力です。


猫のデザインが人気の猫モチーフの皿・マグカップ

ロイヤル・ウースター レンデル マグ 330ml Cat and Mouse

動物モチーフがかわいいロイヤル・ウースターの「レンデル」。

ふんわりとした猫の愛らしい姿が印象的なマグカップで、猫好きの方へのプレゼントとしても喜ばれる一品です。


Royal Worcestor(ロイヤルウースター)の偽物見分け方

Royal Worcestorの刻印

ロイヤルウースターは有名なメーカーゆえ、偽物(模造品)も多く出回っています。

一番簡単な見分け方はマークの有無です。丸マークに王冠ののった特徴的なマークが刻印されているはずなので、自分の持っているものが本物かどうかを見分ける参考にしてみてください。

ただし素人目での判断が難しいところもあるので、不安な方は買取業者などに依頼して確認してみましょう。

Royal Worcestor(ロイヤル・ウースター)で日頃のティータイムを豊かに

イギリスで二番目に古い窯元であるRoyal Worcestor(ロイヤル・ウースター)。ティータイムを彩るティーセットから陶器の置物、マグカップなどさまざまなラインナップがありました。

特に代表作品ともいえる「イブシャムゴールド」は、上品な金縁に彩り豊かなフルーツがプリントされた、なんとも可愛らしい作品群です。日常に1つ取り入れるだけでも、ティータイムが豊かになりますね。

本サイトではイギリス雑貨の通販サイト・Mini bespokeによって運営されています。オンラインストアでは、管理人が厳選した生活を豊かにするイギリス雑貨を揃えているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人
みー
みー
Mini bespoke運営者
イギリス雑貨の通販サイト"Mini bespoke"を運営しています♪ヨーロッパに住みながら、計7ヶ国を回った経験から、本当に良いと思える雑貨を厳選。みなさんの日常を少しだけ豊かにするショップを目指しています◎
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました